『日本の屋台について』

全国各地には様々な屋台があります。みなさんはどんな屋台が好きですか?

ここでは、高知県にもあったらいいなと思う屋台をご紹介します!!(^^)

目次

①屋台発祥

②日本全国屋台グルメ

③まとめ

~ 日本全国ご当地屋台グルメ ~

日本全国には、そのご当地だけの屋台が存在します!

各都道府県ならではの屋台を紹介していきます!!

①屋台発祥

屋台そのものは江戸時代末期に江戸・京都・大阪等の大都市にすし・てんぷら等の食べ物店として戦前から存在していた。 しかし、現存する屋台の多くは戦後のヤミ市から生じたと言われている。

②日本全国屋台グルメ

・【秋田県】ババヘラアイス

秋田県のババヘラアイスは、おばちゃん(ババ)が、金属製の「ヘラ」を使ってコーンへ盛りつけることからこう呼ばれている。
このババヘラアイスはヘラでバラのようにアイスを作ってくれて、食べるのがもったいない!
黄色はバナナ味、ピンクはイチゴ味、2種類の味が楽しめます!

・【埼玉県】ゼリーフライ

ゼリーフライは埼玉県行田市の名物となっている食べ物。
この「ゼリー」とはゼリーのことではなく、形が小判に似ているので、「銭(ぜに)フライ」と呼ばれていた!
おからとじゃがいもにねぎやにんじんが入っているため、食物繊維が豊富でヘルシーなのも嬉しいところ!

・【新潟県】ポッポ焼き

ポッポ焼きは、新潟県の下越地方の屋台にある長細い蒸しパンのようなもの。
新潟県新発田市(しばたし)が発祥で「蒸気パン」とも呼ばれている。
薄力粉に黒砂糖と水、炭酸、ミョウバンを加え、専用の焼き器で焼き上げます。
この焼き上げる時の蒸気が、「ポー」という音を出すのが名前の由来になった。
黒糖の甘い香りと温かくふかふかした食感がたまらない♪

・【長野県】おやき

長野県のおやきは小麦粉に水を加えて練った皮に、具材を包んで焼き上げたもので、丸い形をしている。
餡の中には野菜や野沢菜漬け、肉味噌が入っています。
この餡の中身の種類も茄子やかぼちゃ、胡桃など、年々増え、最近ではカレー味やチーズ入りのピザ味なども多数あるそう♪

・【愛知県】玉せん

玉せん(たません)は、愛知県名古屋市周辺で食べられ、名前は「たまごせんべい」の略。
大きなえびせんべいやたこせんべいにお好み焼用のソースを塗り、上に目玉焼きや海苔、マヨネーズを乗せてせんべいを二つ折りにしたもの。
トッピングもできるので、いろいろ試してみたくなりますね♪

・【関西~九州】はしまき

はしまきは関西よりも西側で食べられる人気の屋台グルメ。
その名の通り、お好み焼きを割り箸に巻いたもので、生地にネギや紅しょうがなどをちらして焼き、ソースやマヨネーズをかけ、店によって目玉焼きが乗っていたり、ケチャップがかけられていたり、種類は豊富です!
お好み焼きを片手で食べられるのも嬉しいところ♪

・【宮崎県】肉巻きおにぎり

肉巻きおにぎりは、豚肉を醤油ベースのタレに漬け込んで、ご飯に巻き焼いたおにぎりで、宮崎県が発祥。
こんがりした焼き色とタレの染み込んだご飯の味がたまらない!
チーズ肉巻きおにぎりやキムチ肉巻きおにぎりなど、最近では種類も豊富になっています♪

③まとめ

東日本の屋台の食べ物は、あまり西日本の人には馴染みがなく、調べてみる中で「こんな食べ物があるんだ。美味しそう!一度でいいから食べてみたい!」と思いました。各都道府県だからこそ味わえるグルメがたくさんあります。みなさんも県外に行ったら、ぜひ食べてみてください。

この記事を書いた人

yuuna

yuuna

はじめまして!yuunaです!
ブライダル学生しています!
ラーメンが大好きです!